no.329 今回のプリントは厳しいなと思いました。

3-3,7:00,3mis 因数分解の公式 (a + b)^2 =a^2 +2ab+b^2 が初めて出てきたのですが、 列の後半では 分数や文字が複数になったりと らくだにしては 意外とステップが早いなぁと感じました。 ここでつまづきそうな気がするんだけど、 一度学習している自…

no.328 前提を持つこと。

3-2,11:18,4mis 3-2は今日で2枚目。昨日は12:58。 今日は1分40秒早い。 今日は4問間違い。 同じプリントだとしても 間違うのだなぁ。 同じプリントだとしても 自分が毎日、状態が違うから当たり前でもある。 眠たい日 嬉しい日 疲れた日 楽しい日 優し…

no.327 やるとやらない

3-2,12:58,2mis やることを前提にしていると やらなくてもいい理由が出てくる。 やらないことを前提にしていると やるべき理由が出てくる。 自分の感情や思考ってそんくらい 曖昧なもんだ、ってことを覚えておこう。 じゃあそこのやるかやらないかって判断基…

no.326 できない自分を見ました。

3-1,4:51,0mis 問題を解いていく中で あれ?これってどういう意味だ?どういう意図だ? ここでマイナス、ここでプラスだけが変わった問題があるぞ? あれ?なんか引っかかるな、なんか意図があるぞ。 そう思いながら解くことがある。 その時に自分の中で葛藤…

no.325 数学の意味を自分なりに築いていく。

3-1,6:26,2mis 数学ってなぜ学ぶだろうか。 意味を問うても分からないので とりあえず、やってみるが。 意味が分からないから やらない理由になるわけではない。 だけど ただやってみるだけでは やっているだけになるよう気がして やっている意味を問いなが…

no.324 振り返ってみると、、、

2-44,4:56,2mis 今日で中学2年生が終わります。 記録表を見てみると ちょうど1年前に中学1年生に入ったところでした。 1年経っても意外と進まないこと 1年経って1日1日をよく重ねてこれたぁということ そんな気持ちになりました。 この気持ちってそう…

no.323 昨日のブログを振り返ってみて

2-44,5:05,2mis 昨日のブログのことを少し考えていたら、、、 昨日は全く違う問いから 結局は自分の関心ごとに流れていくなぁと思ったのだが、 それってちょっと興味深い。 どんな問いからでも 自分の関心ごととひも付けて 結果その方向に話が進んで行く。 …

no.322  どういう問いから始まっても関心ごとに落ち着いていくのだなぁ。

2-43,11:09,0mis 3月中旬から2週間程度 らくだプリントをやらず 4月頭からまた再開し始めました。 結婚式もひと段落して 今後は転職活動でもしようと考えている 今。 ですが、なぜらくだを続けるのだろう、と 自問してみました。 なぜ、らくだを続けるの…

no.321 久しぶりのらくだ

2-42,6:11,3mis 結婚式が終わり落ち着いてきたので、 らくだを再開しました。 久々の3問ミス。 3問とも符号のミス、勘違いです。 できるようになりたい、自分であることへの 捉われから、色々と厳かにしているようです。 また徐々に書き始めます おしまい

no.320 2018年2月 を振り返る。

取り組めた日:18/28 合格:12/18 不合格:2/18 らくだルール合格、自分ルール不合格:4/18 取り組む時間 午前:1 午後 :1 17時台:1 18時台:1 19時台:3 20時台:6 21時台:1 22時台:2 23時台:1 不明:1 仕事帰りの20時台が一番多い。 つま…

no.319 「初めての関数」ってどんな感じだっけ?

2-37,3:15,0mis 通信で寺子屋塾で通っていると 2週間に一回のプリントを郵送してもらいます。 今日も取り組めて、さぁ明日の準備だ、と思っていたところ 明日のプリントがなくなる、という状態になってしまいました。 要因としては ・先週と比べると想像よ…

no.318 現状把握。

2-36,5:06,0mis 4日ぶりの「書く」。 最近、らくだもできる日とできない日が交差する。 それである意味、自分の心理状態が把握できる。 なかなからくだに迎えない日。 スッと迎える日。 楽しみである日。 やりたくない症候群の日。 やる、ということを前提…

no.317 20分かかるプリントに苦戦。

2-26,19:56,2mis このプリントは何枚目だろうか。 6枚目くらいに突入したかもしれない。 今だに19分かかり、2問間違える。 問題数は8問だ。 なかなか 計算するのに時間がかかる。 時間がかかるとストレスになる。 なぜ、そんなストレスになるのか。 それ…

no.316 関数に入りました。

3-35,3:25,0mis 関数は自動販売機の働きのことを言うのか。 原因→働き→結果 原因は必ず結果になる。 その働きが関数。 関数という考え方が人間が生き抜くために大きく役に立っているのだろう、と思った。 機械化・システム化は 関数の考え方で それらがある…

no.315 教えるプリントでした。

2-35,4:50,0mis はじめてらくだが積極的に「教えていた」 そんなプリントだった。 漢字の振り仮名を問題にするなんてまるで 漢字の勉強みたいだった。 そう考えると 数学と漢字 そういう分け隔て 自分の中であるな、と思った。 でも、今日のプリントは 漢字…

no.314 スッとできるかどうか。

2-34,4:56,0mis 昨日の意識によって 今日は昨日より なるべく考えずに スッと プリントに取り組めた。 この「スッと」取り組めるかどうかって意外と大事な要素な気がする。 あれこれ考えずにスッとできるかどうか。 「まず、やってみる。」 その「まず、やっ…

no.313 最初の2問が2ミスだったので、入り方がどうだったかを振り返る

2-34,5:06,4mis 久しぶりに4問のケアレスミスが出た。 1つは訳文のミス。 3つはマイナスを両辺にかけた時に不等号を変え忘れのミス。 しかも、 最初の2問で2ミス。 入り方が悪かったのだろうか。 集中力が欠けていたのだろうか。 たまにある。 そういう…

no.312 学習進度の基準を書いてみた

3-33,4:05,3mis 自分で 自分を 評価して 目安時間と ミスの数と 自分の感覚で 次に進むかどうかを決める、ということが どういうことなのか、が少しずつ感覚つかめてきた。 今までいかに 自分が他軸で 学習判断をしていたのだ、と 痛感する。 それがゆえに学…

no.311 2018年1月を振り返ってみる。

2-32,5:47,2mis 2018年1月振り返ってみる。 取り組めた日:19/31 合格:15/19 不合格:4/19 取り組む時間が一定ではない。 遅い日は24時 早い日は19時(夜の場合) 自分の気分でらくだに取り組むより この時間はらくだの時間、という風に決めた方が楽なのか…

no.310 答え合わせの中で生まれた 勝手に自分ルール

2-31,4:09,2mis 答えを合わせをしている時のことでした。。。 今回のプリントは2回目で 目安時間が15分。 解き終わりは4分代。 かなり容易なプリントだ。 答え合わせをしていると いつもなら 目安時間と間違えの数(3問)と自分の納得感で 次の問題に進…

no.309 必死にだらだらと。

ここ数日は プリントに着手できない日が続いた。 1週間のうち3回しか取り組んでいない。 そのうち1回は途中で断念する、という状況。 できない状態でいても プリントのことは常に頭にあるのだ。 だが、できない、のだ。 やってみる、ということが いかに…

no308 「できない」自分

2-20,12:14,0mis 2-20は何枚目だろうか。 8枚目くらいだろうか。 なかなかに手強いのだ。 だが、 やっていくうちに少しずつできるようになっていく。 でも、 次の日に向き合うのがやっぱり億劫になるのだ。 億劫になるのは 「できない」ことが分かっている…

no.307 人を誘った手前、自分がやる気にさせられた。

2-30,17:30,0mis 書くことを 西尾さんに進めた手前 自分の中での書く事のタガが 少し強くなった。 そのことで 書く事が続く事ができれば ある意味、自分の中での惰性力をうまく使ったと言えるのかもしれない。笑 そうやって 他人の力を借りながら 自分のめん…

no.306 うまくいく日と苦戦する日。

2-29,10:10,1mis ここ数日は うまくらくだに取り組めてきた。 時間が経ってもさっとできるようになってきた。 すらすらと できる日は少し嬉しい。 苦戦する日は 悔しい。 苦戦する日は なんで俺はこんなことをやっているんだ?と問いが出る。 うまくいってい…

no.305 久しぶりの「書く」

2-29,15:00,1mis 久しぶりにらくだプリントの振り返りの「書く」をしようと思います。 前回の記事は32日前。12月9日です。 約一ヶ月ぶりです。 「書く」ことをすると振り返りの思考が整理される感じがあって好きです。 「書く」ことをすると何か学び・…

no.304 プリントの目安時間が20分になった。

らくだのプリントが中2ー23に入り、 問題がややこしくなった。 特に目安時間が12〜15分だったものが 20分に変わった。 つまり、より重くなったのだ。 これから、さらに重くなることが予想されるのだが、 15分で終わっていたプリントが 20分かか…

no.303 攻めと守り。

同じプリントを6枚目でも納得のいかない今日です。 問題数は13問。 その中で1問でも「戸惑う」と尾を引かれて 時間だけをロスしてしまう。 スピードを保ちながら 小さな確認を怠らずに 攻める感じ。 もっと攻めたい。 そうするとリスクを持つ。 サッカーと…

no.302 2017年11月を振り返ってみる。

たまには らくだメソッド学習記録表 を使って 月を振り返ってみることにした。 11月は30日。 らくだプリントできた日 22日 午前中 1日 午後 1日 夜 20日 合格回数 16日 不合格回数 6日 思ったよりも やっていない日が多いんだなぁと実感。 毎日続けれると …

no.301 容易な中にもできないが存在するシリーズno.3

一昨日と昨日と 「容易な中にもできないが存在する」ということをテーマにしていたこともあり 今日もそんな問い?テーマを持ってらくだに取り組んだ。 そうすると 1つの問いが浮かんだ。 昨日は 容易な中のできない がいるから もう一度同じプリントをやっ…

no.300 最後の問題ができずにできなかった感。

昨日の続きを書くと、、 rakuda-nagoya.hatenadiary.jp 今日は新しいプリントだった。 14分のめやす時間に 10分で0ミスでした。 だけど、 自分の中では「できなかった」ことがあった。 最後の問題で 詰まってしまった。 そこだけ 詰まってしまい、スム…