らくだメソッド「思考の特性を振り返る」no.63

ただただやるってことはありえない。

なぜなら思考が暴走するから。

 

それが悪だという話ではなく

その思考をいま、こうやって振り返ってみて

思考の特性を掴むことは大事かもしれない。

 

今回、思考したことは

答えで合っているんだが、

厳密には間違っている問題を三角として

自分の中でカウントして

3問ミスってその三角で合否を

決定する際になったらどうしよう。

 

そんなことを考えていて

そしてその合否どうこうはもちろんだが、

3問ミスにならないでくれ。お願いだ。という自分がいた。

 

つまり

課題から逃げてやり過ごしたい自分がいる、ということ。

それは紛れもない事実。

 

なるべく面倒なことにはならないでおくれ、

といった

思考が働いている。

 

以前、瞑想の勉強会に行った時に

脳の性質として

恒常性維持機能がある、と話していたが、きっとこのことだろう。

なるべく変化を求めないような

そんな脳の思考傾向がある、

そんな自分を確認できたことは良かった。

 

変化を起こす。挑戦する。それが自分は長所だと思っていたが

どうやら自分の脳はそれは求めていないらしい。

当たり前でだけど

認識できて良かった。

著書:グズな大脳思考デキる内臓思考

を読んでいるからこそ

 

脳の特性には関心が強い。なう。

おしまい。