no.310 答え合わせの中で生まれた 勝手に自分ルール

2-31,4:09,2mis

 

答えを合わせをしている時のことでした。。。

 

 

今回のプリントは2回目で

目安時間が15分。

解き終わりは4分代。

 

かなり容易なプリントだ。

 

 

答え合わせをしていると

いつもなら

目安時間と間違えの数(3問)と自分の納得感で

次の問題に進めるかどうかを検討するのだが、

 

答え合わせをしていると

今回のプリントは容易だから

間違えの数が2問あるともう一回やろうかな、と

自分の中で自分ルールが出来上がった。

 

 

 

答え合わせをしてる真ん中くらいで。

 

だから後半の答え合わせは

間違ったらいやだなあ。とそんな気持ちで答え合わせをしていた。

 

なぜなら、次のプリントに進むためのハードルが1つ上がったからである。

あと、1問間違えたら、もう一度このプリントをやらないといけないのか。

ハラハラドキドキ。

 

そんな気持ちで

答えの後半を行った。

 

とここまで

自分の答え合わせを振り返ってみると

 

前半戦=プリントが容易だから余裕がある。

後半戦=自分ルールができ、不安な気持ちになる。

 

ん、、、これって自分で自分を苦しめているのか?笑

どうして 自分ルールができたのだろうか?勝手に。

余裕があると 次のステップに進みたがるのだろうか?

 

自分で勝手に自分ルールを付け加え

自分で勝手に不安を仰いでいる。

 

なんじゃこりゃ。

 

余裕がありすぎても嫌だし

不安がありすぎても嫌だし

ちょうどよい状態がいい。

 

ちょうどよい状態ってどんなだろうか? 

 

問いがたくさん。笑

今日はここまでにします。

 

おしまい