no.398 「書く」は防衛機制の認知機能かも

高15、10:45、1ミス

 

高校に入ると同じプリントが2回で合格することが少なくなる。

小、中と比べると「できない」ことが多くなる

 

「できないこと」に出くわすと

心の「葛藤」が生まれることが多くなる。

 

 

答えを見たくないけど、見なきゃ。

10ミスもしたら1つ1つを見たくないけど、見なきゃ。

時間が空くとまたできない状態になってるから億劫だけど、やらなきゃ。

 

あんまし思い出せなけど

葛藤を振り広げる

「欲求」と「現実」が葛藤を繰り広げる

すると

防衛機制が働き

 

しなくてもいい理由を探し始めるのだ。

 

 

そして、それらが一通りすぎると

ふと我に戻る。

できない→葛藤→防衛機制防衛機制な自分を認知→フラットに戻り→また取り組む。

 

こういう経験を何度となく繰り返しきたのだろうか。笑

書くことで一層、「認知」が深まる気がする。

そうか、書くという行為は認知を促す装置だったのか。

 

最近、まったく書いてないので、

書きながら思いましました。

おしまい