井上さんとの面談「心地よくできた」no.103

心地よくできた

 

ここ最近は「はやさ」と「ミスの仕方」を深ぼることが増えています。

あまり書いていないですが、

着実に深まっています。

 

さて、

「はやさ」についてですが、

昨日の考現学から見出した1つの仮説。

「はやさ」というプレッシャー。

「はやさ」を意識する、という側面には

メリットとデメリットがあったのです。

 

メリットは自分をかりたてる、成長・成果を感じやすい。

デメリットは無意識のうちに自分にプレッシャーをかけ

しがらみが生まれることだ。

 

今日は

「はやさ」を意識的に適度な「はやさ」で臨もうと意識した。

それは「いま」の自分の「はやさ」以上の「はやさ」は望めないのだから

「いま」の自分を気負わずに淡々とそのまま取り組む。

ベストを尽くす、120%の力で、ではない。

ただただ淡々と取り組むのだ。

 

そうすると

いままでにない「心地よさ」を感じた。

それは

「はやさ」という重荷に気づかずに

その重荷を下ろしたかのような

爽快感・心地よさだ。

 

いつの間にか気付かないうちに

無意識のうちに

自分の言葉が

自分を不自由にしていたのだ。

 

自由を不自由にするのはいつも自分。

不自由に自由にするのも自分。

いまの自分がどんな状態にあるか、を知っておくことが

いかに大事か、

また改めて感じることができた。

 

いまのココロやカラダや思考は自由な状態か。

不自由であれば

何に囚われているのか。

 

善し悪しあるけど淡々と生きる、ということか。